
出典:Pinky
こんにちは、りんごです^^
世の中にはかわいい動物が
たくさんいて、
特に赤ちゃんを見ると
メロメロになってしまいますよね♡
ところでみなさん、
クアッカワラビーという動物を
ご存知ですか?
私はついさっき知ったばかり
なんですが、
笑顔がめちゃくちゃかわいくて、
写真を見た瞬間にズキューンと
撃ち抜かれた感覚でした。
そんなものすごい破壊力の笑顔の
持ち主、クアッカワラビーについて
ちょっと調べてみたいと思います!
クアッカワラビーのかわいすぎる画像
私がクアッカワラビーを知ったのは
ネットで話題になっていたから。
恥ずかしながら今まで
この子の存在を知らなかったので、
クアッカワラビーとはなんぞや?
と思ってニュースを見たら
すぐに飛び込んできたのが
この笑顔です。
と、昼間なら叫んでいましたが、
この記事を書いているのは
夜なので声に出すの控えましたw
なんでしょうか、この可愛さ。
今までもさんざんかわいい動物は
見てきたつもりだったけど、
この子は群を抜く可愛さ!
一瞬でメロメロです(*´∀`*)
とても人懐っこい性格で、
カメラにものすごーく興味があるらしく、
カメラを向けると
寄ってきてくれるんですって。
いつも笑顔でいることから
「世界一幸せな動物」という愛称が
ついています。
ウンウン。
ピッタリの愛称です!!
でも、笑顔に見えるけど
この子達にとったらこれが
素の状態だったりして?
何故そう思うかというと、
私が大好きな漫画、
「しろくまカフェ」の主人公
しろくまさんが、親友のグリズリー君に
「笑ってんじゃねえよ!」って
突っ込まれるシーンがあったんですが、
その時にしろくまさんが
「笑ってないよ~」と。
笑ってるように見えるのは模様なんだと
説明していました。
ちなみにしろくまカフェを知らない方は
こちらの画像をご覧ください♪
この画像の口元の部分!
笑ってるように見えるじゃないですか?
でもこれって笑ってるんじゃなくて
模様なんですって。
なるほど、本物の写真を見ても
ちょっと笑ってるように見える。
ちょっと話が逸れてしまいましたが
そんな事を思い出しました。
クアッカワラビーの場合は
模様ではなくて、
常に口角が上がっているから
笑っているように見えるんですって!
常に口角を上げている・・・
人間だったらけっこう大変なこと。
カメラ好きなだけあって、
人間に生まれ変わったとしたら
きっと人気モデルですね。
ところで、
私がクアッカワラビーを知る
きっかけとなった写真ですが、
この写真を投稿した方の頭についている
GoPro目指して両手を広げて
まるでハグするかのように
飛びついてきたんですって!
ただ、野生動物なので
噛みつかれたという人もちらほら。
被害は子供がほとんどで、
手に持ったお菓子めがけて
クアッカワラビーが噛み付いたという
ケースが多いんだそうです。
幸い大きな怪我にならないことが
ほとんどのようですが、
適度な距離感を保つことが大事ですね。
クアッカワラビーの前では
食べ物を持たないように注意しましょう!
それにしてもその貴重な瞬間を
見事に捉えたこの方もすごいですね!
これは人生の中でも
かなりのお宝写真になったんじゃ
ないでしょうか?
この人が羨ましい~><
私も飛びつかれたい(*´ω`*)
日本の動物園で会えるの?
こんなかわいいクアッカワラビーを
間近で見てみたい!
この笑顔にやられた方は
きっとそう思ったはず!
ですが、日本の動物園で
会うことはできません(T_T)
なぜならこの子達は
絶滅危惧種になっているんです。
現在はオーストラリア南西部の
ロットネスト島にしか生息していません。
以前は西オーストラリア州南西部広域に
生息していたそうなんですが、
湿地開発により
生息地が破壊されてしまったんですって。
人間の手によってこの子達の
命が奪われたのかと思うと
心が痛みますね><
クアッカワラビーにどうしても会いたい!
そんな方はロットネスト島へ飛びましょう。
人懐っこくてあまり人間を怖がらないので、
カメラを向けると興味津々で
近づいてきてくれるので、
この時がシャッターチャンス!
このインスタの主のように
飛びついてくれるのはレアなケースかも
しれませんが、
一緒に写真が撮れるだけで十分です^^
寄ってきてくれるのが嬉しくて
ついつい餌をあげたくなると思うんですが、
そこは絶滅危惧種の為、
ぐっと我慢をしてくださいね。
JTBやHISなどでもツアーが
組まれているのでご紹介しますね♪
ツアー内容が気になる方は
もう少しお付き合いくださいませ^^
ロットネスト島ってどんなところ?
調べるほどにクアッカワラビーに
会いたくなってきましたが、
クアッカワラビーが生息する
ロットネスト島ってどんなところなのか
気になりますよね?
ロットネスト島はインド洋に浮かぶ
A級自然保護指定の国立公園
手付かずの自然が残っていて、
シュノーケリングやダイビング、
釣りも楽しめるエメラルドグリーンの
美しい海が人気なんですって。
出典:JTB
めちゃめちゃきれいな海ですよね^^
これはテンションあがるわ~
年間50万人もの人が集まるという
人気の観光地なんです。
そして、クアッカワラビーだけでなく
バンドウイルカやオットセイ、
ザトウクジラも見ることができるんです!
この島でしか見れない植物もあるので
年齢も男女も問わず楽しめそうですね♪
環境保護のために島へ車で入ることは
禁止されているんですが、
レンタサイクルがあるので
島を自転車で駆け抜けるのも楽しいですよ^^
出典:JTB
夏は涼しく冬は暖かいという気候で、
海水温は夏季が平均23度、冬季は平均19度。
マリンアクティビティに最適です♡
車も走っていないため
お子さん連れでも安全ですし、
都会の喧騒を忘れて動植物の散策を
楽しんでみてはいかがでしょうか?
ツアーを企画している旅行会社は
ないかな~と探していたら
いくつか見つけたので良かったら
チェックしてみてください♪
ツアーの中には”クリスタル・シンフォニー”という
世界一に何度も選ばれたというクルーズ船で
ロットネスト島だけでなくシドニーや
メルボルンなど、オーストラリア南部を
じっくり回る豪華なツアーもありましたよ^^
ツアー内容はこちらからチェック!
>>オーストラリアクルーズ
>>JTB
>>クラブツーリズム
>>日本旅行
>>
H.I.S
そして最後に、
このかわいいクアッカワラビーを
まとめた動画を見つけたのでご紹介します。
ホント、ずーっと見ていられる可愛さです♡
ちょこんと前に揃えた足が
なんとも可愛い(*´ω`*)
もう、メロメロです♡
まとめ
「癒し系」
そんな言葉がしっくりくる
とてもかわいいクアッカワラビー。
オーストラリアには簡単には
行けませんが、
新婚旅行や卒業旅行は海外へ!
と思っている方はロットネスト島へ
癒やしの旅というのはいかがでしょうか?
私も今までは行きたいところNO.1が
ウユニ塩湖でしたが、
不動の1位が覆りそうです。
死ぬまでに絶対行ってやる~!
最後までお付き合い頂きありがとうございました^^
この記事へのコメントはありません。