どうして芸能人は飲食店を経営するの?そのメリットと収入を調査

どうして芸能人は飲食店を経営するの?そのメリットと収入を調査

あの芸能人を最近メディアで見ないなと思ったら、いつのまにか飲食店を経営していた!と思ったことありませんか?なぜ芸能人は飲食店を経営することが多いのでしょうか?多数の芸能人が飲食店を経営するのだから何かメリットがあるはずですよね!そこでこの記事では芸能人がなぜ飲食店を経営しているのかを独自の視点で分析しています。飲食店の経営に隠された意外な秘密をご覧ください。

芸能人が飲食店を経営する理由は何?

芸能人は個人事業主として働いているため、不安定な職業よりも動ける間に別のビジネスでも稼げるようにしたいという動機から飲食店を経営しているようです。また、芸能活動で築き上げた人間関係がある上に、食文化は需要があるため、飲食店の経営に挑戦する芸能人が多いようですね。特にニュースやトーク番組に出演している芸能人は、テレビ局にいる専門家の意見を聞きやすい環境にあるため、その知識を活かして飲食店を経営する人もいます。

実は不安要素満載!芸能人が経営する飲食店は稼げるの?

芸能人に限らず飲食店の経営は競合相手が多いため、高い確率で失敗します。特に初動から3年以内に失敗する確率が高く、飲食店の種類によっては4割以上のお店が廃業しています。さらに10年以上続く飲食店はかなりの少数で、9割近くの飲食店が閉店しています。例えば牛丼屋のすき家では、2023年1月からわずか3か月で5店舗ものお店が閉店しています。飲食店の専門家でもこれだけの閉店数を出しているのだから、芸能人が飲食店を経営したところであまり成功しないのは目に見えてますよね。

芸能人が経営している飲食店の成功事例はあるの?

10年以上芸能人が飲食店を経営している事例の中で、最も成功していると言われているのがお笑い芸人のたむらけんじが経営している焼き肉店です。2007年11月から1号店がオープンし、2023年現在は国外を含め合計5店舗以上も経営しています。そのため大阪に行くなら炭火焼のたむらと言われるまでの認知度になり、口コミサイトでも行きたいお店ランキングで常に上位にランクインしています。また、一番稼いでいたときの年商は10億円以上とも言われているため、たむらけんじの収入もお笑いより稼いでいるとファンから揶揄されたことすらあります。

芸能人が経営しているおすすめの飲食店を教えて!

芸能人が経営している飲食店の中で、最も手軽に行きやすいお店は、モノマネ芸人のコロッケが経営しているコロッケ専門店です。関東地方を中心に四国などの地方でも出店している上に、コロッケのテイクアウトができるため手軽に利用できます。店舗数は現在も増え続けており、2023年7月には橋本店がオープンしました。個人的に特製 和牛入りジューシーメンチカツは結構美味しいので、興味のある方は食べてみてください。

こなもんが好きな人にははるな愛が経営しているたこはるがおすすめです。三軒茶屋にオープンしていてネット予約ができる上に、時間帯によってはるな愛さん本人が接客しているそうです。細々と経営しているため収入はそれほど多くないそうですが、現在は常連客が多数いるようです。

また、元柔道選手の松本薫 アイスクリーム屋さんの「ダシーズファクトリー」も開店の際には長蛇の列ができるほどの人気でしたね。現在店舗は閉鎖したそうですがオンラインでの販売を続けているようです。こちらはギルトフリーアイスとして安心安全に食べられるように作られており、松本薫のアイスクリーム屋として今でも大人気です。

意外な新事実?!実家が飲食店を経営している芸能人がいるって本当?

親族が芸能人であるという知名度を活かして、実家が飲食店を経営している事例もあります。事実一定数のファンが訪れる傾向があり、開店当時は話題になります。しかしいくら知名度のある芸能人の親族が経営しているとはいえ、本人が来店するわけではないので、高収入と言えるほどの実績はないのが現状です。例えば木村拓哉のご両親が経営していたイタリア料理店がその代表例で、1998年に開店し一時期は話題になったものの現在は閉店しています。

実家の飲食店が成功している事例もご紹介

芸能人の実家が飲食店を経営してもほとんど成功していない中、松木安太郎の飲食店は数少ない成功例です。というのも経営している近三は明治2年から創業しているウナギ屋で、独自の製法で作られたうなぎのタレはかなりの知名度があります。また、近年ではおでん酒場安太郎の経営に成功しているため、収入が1億円以上増えたと噂されています。

おすすめ