業務スーパーの天然酵母パンは体に悪いって本当?健康効果を解説!

業務スーパーの天然酵母パンは体に悪いって本当?健康効果を解説!

業務スーパーを普段から利用している人は知っているかもしれない天然酵母パン。

パネトーネ元種の天然酵母を使用したパンで、その触感はもっちりふわふわ。練乳を使ったほのかな甘さが人気のパンとなっています。そんな業務スーパーの天然酵母パンには「体に悪い」という話もあるようですが実際はどうなのでしょうか?この記事では業務スーパーの天然酵母パンが体に悪いと言われる理由や、健康効果についても解説していきます。

目次

業務スーパーの天然酵母パンは体に悪い?

結論から言うと、業務スーパーの天然酵母パンは体に悪いというのは誤りのようです。もちろん食べ過ぎには注意となりますがその辺りはどの食べ物も同じ。むしろ、業務スーパーの天然酵母パンには体に悪いどころか健康に良いポイントもあります!ここから先では、それぞれについて解説していきますので一緒に見ていきましょう!

天然酵母パンが体に悪いと言われる理由

まずは業務スーパーの天然酵母パンが体に悪いと言われている理由について解説していきます。ここで紹介する業務スーパーの天然酵母パンが体に悪いとされる理由は2つとなりますが、いったいどんな理由なのでしょうか?

腐りにくいから添加物が多くて体に悪い?

業務スーパーの天然酵母パンが体に悪いとされる理由の1つ目は「腐りにくいから」というものです。業務スーパーの天然酵母パンは消費期限が長く、約1週間ほど日持ちすることから「添加物が多く入っている」という意見があるようです。しかし実際に添加物は含まれているものの、一般的な食パンと同等のレベルの様子。また、天然酵母として使われているパネトーネ元種は微生物の発生を抑えるため長期保存を可能にする効果もあります。「腐りにくい=添加物たっぷり」というわけではないようなので安心して食べましょう。

天然酵母パンはマーガリンを使っているのが不安

2つ目の業務スーパーの天然酵母パンが体に悪いとされる理由は「マーガリンを使っていて不安」というものです。心臓病のリスクを高める「トランス脂肪酸」の摂取を抑えるためマーガリンを嫌がる人は多く、天然酵母パンにもマーガリンが添加物としてあることから不安に思う人もいるとのこと。しかし、摂取するトランス脂肪酸は「1日2g未満」に抑えれば問題ないらしく、マーガリンで言えば約200g(ほぼ1箱)となります。そのため、これに関しても特に気にする必要は無いでしょう。

天然酵母パンの健康効果は?

業務スーパーの天然酵母パンには体に悪いどころか、食物繊維に始まりビタミンやミネラルが豊富で、むしろ健康に良い面もあります。ここからは業務スーパーの天然酵母パンがどのような健康効果をもたらすのか解説していきます。

腸内環境を整える

業務スーパーの天然酵母パンは前述の通り、食物繊維などが豊富な商品となっております。そのため、腸内環境を整える効果が見込めるとのことで注目されているようです。しかし「消化が悪い」といった声もあるようで、やはり食べ過ぎには注意が必要となっています。野菜を挟んでサンドイッチにしたり、ヨーグルトと一緒に食べたりなどして栄養バランス良く食べるのがおすすめです。

免疫力の向上が見込める

天然酵母は善玉菌として身体の免疫力を高める効果があり、健康の維持が期待できます。毎朝の朝食に業務スーパーの天然酵母パンを食べれば風邪などにかかりにくくなり、毎日を健やかに過ごせるとなると大きなメリットですね。おいしく健康になれる、それが天然酵母パンというわけです。

まとめ

今回の記事では、業務スーパーの天然酵母パンが体に悪いとされる理由と健康効果について調査し、解説しました。業務スーパーの天然酵母パンには添加物こそ含まれてはいるものの、一般的な食パンのそれと大きく変わりはありません。それどころか、天然酵母の力により、健康効果も見込めるという素敵な商品となっています。もちろん食べ過ぎは禁物ですが、これを機に気になっている方は試してみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次